2012年5月8日火曜日

囲碁や将棋のマンガはあるのに、オセロがないのは何故?

囲碁や将棋のマンガはあるのに、オセロがないのは何故?

プロ化されてないからですか?







プロの件もそうですが、例えば中高生を主人公にする場合、主人公がライバルと戦い(ちょっぴり男女関係も織り交ぜながら)だんだん強くなっていく、ってのが定番のストーリーですよね。しかしそれにはクラブ活動ってやつが必要なのですよ。

あなたの学校にオセロ部ってありました? 囲碁や将棋はよくあるでしょうがオセロはなかなかないでしょう。 だから話の展開が広げづらいのですよ、多分ね。








「O-Girl (オーガール)」というマンガは確か、オセロを扱っていると思いますよ。

オセロもプロはいたと思いますが。







一応オセロのマンガあるみたいですよ…







オセロは、社会的にみると、どこまでいっても子供の遊びや趣味の範囲ですが、囲碁や将棋は社会的に認められるプロがあります。

趣味で終わるならお金と縁がなく、夢や目標が社会的成功にならないから一般ウケしにくいからではないでしょうか。







最終的には、プロを目指すことになりますので、それがないとストーリーとしては、成り立ちません。

というか、オセロのプロはありますよ。有名じゃないだけで。







シンプルすぎるからはなしがつずかないから・・・かな?

囲碁されてる方に質問です。 互戦で白番だったとして、初手天元に打たれ、2手目...

囲碁されてる方に質問です。





互戦で白番だったとして、初手天元に打たれ、2手目小目に打ち、3手目にいきなりカカラれたら、どのように打ちますか?







そんな布石を天石流と呼びます。



東洋囲碁で打つと白番と黒番が交互に打つ事が出来ます。同じ事を相手にやり返して、見ます。



相手の真似ができるので東洋囲碁で打つと上達が速いです。



http://www.toyo-igo.com/

囲碁ファンは、将棋に敵対心がありますか?

囲碁ファンは、将棋に敵対心がありますか?

Yahoo知恵袋には、将棋の質問に対して囲碁の答えを返したり、将棋を始めたいor始めたという人に対して「将棋は年齢が早くないと上達しないから囲碁にしろ」という回答をしたりする人がときどき見られます。

反将棋キャンペーンでしょうか?何か余裕がない感じで、がっかりだなあ。囲碁のイメージも悪くなるように思います。

もちろん大多数はそういうことはないと思いますけど。







囲碁々と言ってるのは殆ど囲碁もまだ余り判ってない、中級以下の方と感じます、囲碁でも本当に強い方は思ってても言いません。








威張る人は相手の人の話を聞こうとしません。



長年独身の人は威張りたがります。



伊庭Qる人は持てません、相手の玩具で居る位の人が持てます。







囲碁人口もかなり多いはずなんですが、知恵袋を見ると8:2で将棋の質問が多いので、寂しくてそう書いてしまうんですよ。

囲碁と将棋ってどちらが面白いのですか?

囲碁と将棋ってどちらが面白いのですか?







囲碁は失敗してもやり直しが利く。

将棋は不利になるとなかなか取り返しがつきにくい。

僕は囲碁4段、将棋2段程度ですが、囲碁のほうが好きです。








囲碁と将棋はまったく性格の異なるゲームです。例えれば、

囲碁は海。将棋は山ではないでしょうか。どちらも奥が深く

て比較はとても出来ません。戦略的なのは囲碁でしょう。







将棋の方がエキサイティングです。



しかし、囲碁ファンの方が人口は多いようです。







将棋です。

........................................................







囲碁は相手に領地を取らせず自分の領地を増やすゲーム。

将棋はいくら取られても良いから、相手の親玉を捕らえるゲームです。







どっちも・・・・。囲碁の方が好きだけど。白と黒だけで、勝負が決まるのが、面白い。

★囲碁を本気で覚えたいです。★

★囲碁を本気で覚えたいです。★

何度かチャレンジはしていたのですが、書籍もゲームも中途半端な状態で放棄していました。

しかし子供囲碁大会を拝見して感動したので、自分も本腰入れて覚えようと思いました。

★何から始めるのが良いですか?

とりあえず手元にある囲碁関連の書籍は、ヒカルの囲碁入門、NHKシリーズすぐに打てる9路盤、みんなの囲碁入門梅沢プロ監修、ひと目の詰め碁、ひと目の手筋。です。

囲碁ゲームは、アドバンスのヒカルの碁2があります。(フクには常勝だけど、奈瀬には三戦一敗程度の実力。2人は下から1と2のレベル)



★碁盤や碁石などを打ちながら勉強した方が良いとか有りますか?







入門書は質問者様がお持ちの書籍で十分足りますね^^

NHKシリーズすぐに打てる9路盤⇒ヒカルの囲碁入門(orみんなの囲碁入門)の順をおすすめします。



それらの入門書でルールを一通り覚えたら後は上級者になるまでひたすら対局を重ねるべきです。

アドバンスのソフトとの対局も良いですが、もしご家庭にインターネットのできる環境が整っているのであればネット碁での対局を強くおすすめします。CPUより人と打つ方が上達が早いものですから。



ひとめの詰碁とひとめの手筋は毎日コツコツ解いていくといいかもしれません。質問者様の時間に余裕があり、尚且つ気合が有り余っているのであれば話は別ですけど。



あと碁盤と碁石などですが、質問者様の碁に対する意気込みが本気だということですので、安めのものでいいので19路盤と碁石を一式購入することをおすすめします。

棋譜や定石は単に見るだけより並べながら覚えたほうが100倍身につきます。



私は19路盤を始めた頃、そのあまりの広さに困惑しましたが、ある一冊の入門書に非常に助けられました。書籍名は『一人で強くなる囲碁入門』といいますが、そこに載ってある19路盤の棋譜を一つ選び何度も何度も繰り返し並べました。一手一手に詳しい解説があったので入門者の私でも非常にわかりやすい棋譜でした。

結局完璧に暗記してしまうくらい並べましたが、そのおかげで19路盤での一局の流れというものをつかむことができました。



碁盤と碁石があれば理解や覚えが良くなります。これは脳科学でも証明されてますよね。

碁石を並べることで手を使います。手を使うことによって脳がより活性化されます!

それに碁盤と碁石があれば友人や家族に碁を教えてあげたり、対局したりもできますし^^



最近お洒落で目に良いグリーン碁石といってものも販売されていますので、碁盤、碁石選びもエンジョイしてみてはいかがでしょうか。








はじめまして、さくらななと申します。

わたしは囲碁が好きでよくネット碁などで打っとります。

囲碁を本気で覚えたいでございますか、でしたらななが手とり足とり優しくご指導いたします。

何から始めるのが良いですか?

何から、う~ん、むずかしいよ~い。でも、それはpink777infinityさんの棋力しだいでござーます。でもピンクさん本やゲームなどいっぱい持ってるみたい。なので基本的なルールは分かるとおもいます。でもね~囲碁にはね隅の曲がり四目とかいう分かりにくいルールもあるんだよ。

碁盤や碁石などを打ちながら勉強した方が良いとか有りますか?碁盤や碁石などでございますか、う~ん、あったことにこしたことはないけどなくてもネット碁などで何でも勉強することはできるよ。

でもななは持っとります。

あとね~わたしの棋力はね6段です。

あと、囲碁のブログ作ったの。作ったばかりなんだけど。



http://blogs.yahoo.co.jp/sakurananacyucyu

囲碁は、どうすれば強くなれますか? 初めて3週間程度ですが、現在は定石や棋譜並...

囲碁は、どうすれば強くなれますか?

初めて3週間程度ですが、現在は定石や棋譜並べ、手筋の本をひたすらやっています。

約一時間の通勤往復、家に戻った後毎日3時間以上勉強し、

夜8時から夜中の1~2時までずっと囲碁です。

仕事の時間以外はすべて囲碁に費やしています。

現状、日本棋院のポケット本(まだ1冊ですが)全問即答できるようになりました。



しかし、囲碁19路盤を始めた頃(これは3日ほどで始めましたが)に比べ、

勝率が格段に落ちました。勝っても本当にギリギリ(一目、二目差とか)

という場合がほとんどです。



相手もそれほど強いわけでなく、20~25級前後の方とやっています。



勉強すればするほど勝率が落ちているので、なにか学び方が間違っているような

気がしてなりません。アドバイスをお願いします(>_<)







囲碁を始めて3週間ということですが手筋や詰碁ができるようになることは大切なことです。いろいろ勉強してみるのも良いことだと思います。しかし、碁を初めて3週間でプロの棋譜を並べてもはっきり言って大半の打っている手の意味は理解不能なはずです。やっぱりとりあえずは強い人に打ってもらって考え方を教えてもらって打った後どこが悪かったかを手直ししてもらうということが一番の上達の近道だとおもいます。棋譜並べは一番大切な勉強法でもありますが、ある程度囲碁の考え方が理解できないうちにやることは効果が薄いと思います。とりあえずは手筋、詰碁、布石などの基本的な本をマスターし、機会があれば近くで碁会所を探してみましょう。ネットで打つのも悪くはありませんが人と直接打たないと感じ取れない事もたくさんあると思います。ただ、教わる人は選んだほうがいいと思います。その辺の碁会所なんかじゃ自称6段とか7段とか偽物が多いのが現状ですから^^








実戦では、相手は、本やプロのように打ってくることはほとんどないと思います。だから、今、勝つのに一番必要なのは、接近戦に強くなることです。とくに、石を取る手筋を覚えて、実戦で、それを繰り返し試みるのです。具体的には、できるだけ多くのパターンを覚えてその手筋が使えないか探してみるのです。本の問題と形は違っても、そういった場面はたくさん出てきます。手筋が2~3回決まれば、それだけで、ほとんど勝ちにつながります。



繰り返し使うことによって、上達するにつれて、自然と手筋が見えてくるようになります。今は勝ち負けにこだわるより、手筋を使えるようにすることに専念するのがよいでしょう。







ご質問を見ると、なにか「碁」を頭で覚えて、上達を望んでいるように感じます。

碁を上達するには、「棋書を読む」ことと、「実戦を重ねる」ことを並行させていくことが何よりも必要です。

どちらに偏っていても、上達が遅れます。

できることなら「マンツーマン」で指導していただける碁の先生がそばにいて指導をいただければ、最高です。

また、初級者にも高段者にもお勧めなのが「NHK囲碁トーナメント」です。

どの対局でもいいのですが「ビデオ」に採録して、何度も繰り返して観てください。

「碁とはどんなものか」ということが、だんだんと見えてくると思います。

その碁がどのように展開したか、「次の一手」はどこかなどが記憶されていたら、あなたは碁が格段に強くなっているはずです。



最後に、「碁ワールド」とか「囲碁」といった月刊囲碁雑誌がありますので、購読されたらいかがでしょうか。

碁界の情報に詳しくなれば、さらに「碁」に興味がわきます。







勉強しすぎでしょう。(笑)



消化不良ぎみですから、ポイントを絞って勉強しましょう。



序盤で失敗すればその碁はオワですから、まず序盤を勉強

し、その次に中盤を大切にしましょう。



新聞の囲碁欄は、棋戦が掲載されていて、トッププロによる

打ち手の宝庫ですから、形をそのまま覚えましょう。



打ち手の意味?そんなのは、棋聖か名人にならないと理解

できないので、名画のようなつもりで観賞しましょう。



ヨセの勉強は、とても根気が要りますので、初段格になって

からでも良いと思います。



あと、簡単に解けるような詰め碁も楽しみましょう。







囲碁に嵌りましたね。自身の昔を思い出します。



碁の強さは布石、中盤、寄せと有ります、寄せの勉強をすれば勝率は上がります。



寄せの本を一冊買って勉強しましょう。



囲碁の勉強は詰碁と棋譜並べが基本ですね

詰碁は自身で解こうとしないでひたすら丸暗記します、手筋も知らないで解こうとすると時間ばかり多く掛かってしまいます。

初段に成るなら、200個位の詰碁を丸暗記します、2000個も丸暗記すれば6段クラスです。

棋譜並べは最初は30手位迄覚える様にします。30手まで覚えれば30手迄読める事に繋がります。



上達するには、ネット碁会所の選定も重要です。

日本棋院の幽玄の間がお勧め



http://igo.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/mondai/mondai.htm

http://u-gen.nihonkiin.or.jp/



わしはこちらで対局して居ます、偶には覗いてみてください。こちらは少し厳しいですぞ。

http://www.toyo-igo.com/







同じく囲碁を嗜んでいる者です。



かなり長いアドバイスになります。



19路盤となると、他の13路盤や9路盤と違い、大局を見ながら打っていかなければなりません。つまり、見切り、地の有利不利等を他の路盤以上にみていかなければなりません。



手筋の本、棋譜を並べるなどの練習方法は強くなるのに必要なことなのですが、その際、特に棋譜などはただ並べるだけでは意味がありません。「どうしてこの場面でここに打つのか?」、「ここに打つ意味はなんなのか?」、「ここの地が取られた原因、要因は何なのか?」と考えながら打つといいです。(できているのなら問題ありません)



勝つための一歩として、対戦した一局を一手目から覚え(もしくは記録し)て、もう一度相手と打ち直すことも必要です。そこでお互いの反省点を見つけていくと、その後の成長が格段に違います。



さらに、局面の形を少し意識した方がいいです。慣れてくれば、「この形はいいな」「ここはなんか気持ち悪いな」と思えるようになり、そこの受け攻めがよかったのか悪かったのか無意識に感じられるようになります。(個人差あり)



手筋を読む力をつけることも必要です。そして、それを短時間にどれだけの手を読めるかが問題です。これは練習と実践あるのみです。慣れていないのならば、13路盤などでもう一度練習するもの手です。



囲碁は石取りゲームではなく、地を取るゲームです。確かに、あまりに大量の石を取られれば負けです。ですが、基本は「肉を切らせて骨を断つ」戦いです。厳しく言いますと、石を取られることを恐れるのでは、一向に上達はできません。(限度はありますが)



最後に、絶対に目算はできるようにしましょう。確実に勝てない勝負なのに、それに気付かずに打ち続けるのは相手にとっても自分にとっても迷惑です。逆に、目算ができれば、自分が攻めなければならないのか、それとも守りに入ればいいのかも分かり、とても便利ですからね。



以上、長文失礼しました。

囲碁の好きな叔父へのプレゼント、どんなものがいいですか? 叔父は、過去に囲碁喫...

囲碁の好きな叔父へのプレゼント、どんなものがいいですか?

叔父は、過去に囲碁喫茶的なところも経営してて、とても囲碁が好きです。叔父は60代で、道具などは、ほとんど持っていると思うので

、初心者向けは避けたいと思ってます。

囲碁は、全く分からないので、詳しいかた、オススメのプレゼントがあれば、教えて下さい。金額については、比較的高価なものでも検討するので、オススメあれば、教えて下さい。







囲碁に関係した物を送るとしたら中々難しいですね、叔父さんは囲碁喫茶をしていたことから想うと、囲碁マニアのような御仁だと思います、当然囲碁の事は知りつくしているでしょう、喜んでもらおうとして何10万円もする、盤とか石を送るのも考えものですね、60代の歳なら余り実用的なものより、値段は安くても記念になるような品物が良いと思います(女流棋士の扇子も選択肢の1つ他では湯のみとか掛け軸)、それとも囲碁関係意外で何か探すのも良いかと思います、日本棋院のオンラインショップには色々あります、そこで探して見てはいかがでしょう。http://www.rakuten.co.jp/nihonkiin/








有名棋士の打ち碁集などは如何でしょうか。



井山祐太名人の特集が有れば、自分も欲しい

と思っています。



張挧本因坊やイ―・チャンホなど韓国棋士の打

ち碁集も良いと思います。







蛤の碁石などはどうでしょうか。メキシコ蛤の雪印34号くらいなら一生もんとして価値あるものと思います。

とてもきれいですし、石を見るたびにずっと貴方への感謝が湧くのではないでしょうか。

ヤフオクなどで新品で二万円位であると思います。碁盤屋さんなどで買えば、五、六万以上すると思います。

碁盤をプレゼントするなら、やはり榧の碁盤ですね。中々高価なもので榧碁盤を持っている人は少ないですから。

中国産の榧なら安く、もちろん見栄えもいいですね。ヤフオクでも新品であると思います。五万くらい出せば、そこそこいいのがあるでしょう。五寸くらいがいいのですが、高価なら、三寸くらいでもいいのではないでしょうか。







対局時計なんかはいかがでしょうか。ベテランの方でも個人では所有していないことが多いように思います。ただ、囲碁関係の経営をしていたこともあるとのこと、あるいはすでにお持ちかも。



価格は1万円前後しますので、サプライズにはなりませんが、事前に確認したほうがよろしいかと。対局時計でよしとなったなら、秒読み機能付きのものをお薦めします。







有名棋士の名前入り湯飲みとか扇子なんかどうですか? 日本棋院の売店で売っています。 通信販売もしています。

どの棋士が一番好きか聞いてみたら?