2012年5月8日火曜日

囲碁の上達について(現在中級者?)

囲碁の上達について(現在中級者?)

囲碁はじえめて2ヵ月半です。

東洋囲碁では9級です。

先ほど初段くらいの人に5子で打ってもらい9目勝ちました。

構想力はともかく基本はできていますね。

って言われたのですが、構想力を身につけるには打つしかないのでしょうか?

当面の目標は初段を目指しているのですが、今はあるサイトで知り合いとたわむれながら9路とか13路、たまに19路打ってわいわいやってるのと、東洋で19路うってます。

東洋に登録したのが先月の5日くらいで、18級で登録しまして、その時から

石倉昇9段の『これでOK 初級突破法』の基礎編と応用編を買って3日程前に基礎編を読み終わって、今応用編をよみだしたところです。

あとは同じく石倉9段の『世界一役に立つ実戦手筋』を1周したところで、次2周目です。

ただこの本は攻め合い、石の取り方、地の中に手あり、ヨセなので、連絡の手筋や切断の手筋がないかなという感じです。

初段に向けてまだまだ19路の広さを考えると先が長いように感じるのですが、次に読んだ方がいい本とか方針とか何かありますでしょうか?

参考程度にご意見お願いします。

ちなみに本読んでるときはこれ見たことあるとか、いつもこれどうすればいいかわからなかったっていうのを、覚えれるまでは見ながら打とうという気持ちで付箋はって実戦で、でてきたら見ながらうって何回もでてきて覚えたとこ付箋はずすって感じです。







1局の流れを3つに分けると①序盤、②中盤、③終盤。にわけられます。それぞれ、①布石の本②詰め碁③ヨセの本を、勉強してそれぞれを強化するのが上達の近道かと思います。構想力とは、布石から1局をどのように描くかをいいます。5,6段になってからでいいと思います。








詰め碁の問題をどんどん解くのは上達の近道だよ。







他には、NHKの講座と対局は、めちゃくちゃ参考になります。最初は解説聞いてるだけでもいいです。そのうち少しずつ理解できるようになります。構想力はこれでだいぶ磨かれましたよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿