2012年5月4日金曜日

囲碁の面白さは一体どの辺にありますか。 全くのど素人にも分かるように説明をお願...

囲碁の面白さは一体どの辺にありますか。

全くのど素人にも分かるように説明をお願いします。



私は将棋のほうはヘボながら面白さが分かるのですが、

囲碁のほうは全くと言っていいほど、その良さが分かりません。

五目並べ(これも本格的なルールだと「連珠」と言うそうですが)

しか知らない私に、囲碁の面白さを是非ご教示下さい。







囲碁は手談と申しまして、黒と白の石を交互に碁盤上(19X19路)に置いて、相手と話をするゲームです。私はここに石を置きますが、あなたは何処に置きますか?と尋ねます。すると、相手が、私はここに置きます。と返事を返してくるのです。しかし、実際に話をするのではなくて、手で石を置きながら相手にお伺いをたてるところが、手談の言われでしょう。つまり、こういう手を打てば、相手はどうくるだろうと、考えながら打つのが楽しみとなります。

囲碁を何回か打って見ると、相手の性格が分かってまいります。一局打つことは、一つの作品を完成させるようなものです。

囲碁は陣地を囲うゲームです。ところが、ご自分の石は相手の石に囲まれてしまうと、最小限の形(生き形)をつくらないと死んでしまうというルールがありますから、ご自分の石は生かし、相手の石を殺すということも考慮しなければなりません。「捨石」という概念があり、ご自分の少ない石を捨て(相手に与える。自分から死ぬ。)大きく陣地を稼ぐということも考えなければなりません。

大きく囲って、大模様を張る方もいれば、小さく囲って確実な陣地を増やす方もおられます。必ず勝てる方法があります。それは、一番価値の高い場所にご自分の石を置くことで、石の効率(働き)をよくします。そのためには、先を争う(先手を取る)ことにより、次に一番価値の高い場所にご自分の石を置くことも大切です。このように、囲碁は相手に対して、先手を取るゲームとも考えられ、どうすれば勝つのか(勝利を得られるか)と、考えることから脳を刺激し、認知症を予防する効果もありそうです。また、座りながらできますので、体力のないお年寄りも楽しめます。

このように、どのような一局を打ってみるかという構想戦略を、相手によって変えてゆくという楽しさがあります。読みすなわち、①ご自分がここに石を置けば、②相手はきっとここに石を置いてくるだろう、③そうすればご自分はここに置こうという三手の読みを考えます。強くなると、次は五手先を読むこと、その次は七手先読むことが出来るようになります。この先を読む手が増えて、且つ正確に出来るようになり、その醍醐味が感じられるようになるとしめたもの、もう止められませんよ!頑張ってください。








五目並べもオモろいでしょう。 しかし、複雑なことにかけては 囲碁はゲームの王様です。 なんて書いちゃうと〔難しい〕なんていうことになるんですが、 同じ棋力の対局者が対局すると 良い勝負になります。





連珠(五目並べ)というとルールを知れば簡単だけど、 終局後に検討をしてみると 色々な局面が想定できますが、 この点は 囲碁も同じです。 並べてみると色々な形ができます。 しかも、19路盤の中で相手よりも大きく稼ぐことが至上命題だから 想定の範囲は連珠の比にならず、 考えれば考えるだけ時間がかかるところがあります。 しかし、 その形の変化が複雑なところが 囲碁のオモシロいところでしょう。 本当に色々な形が無数にある。 この点はプロが追求しても追求しきれないくらいにある。 しかも、七変化。 中には、プロが結論を得られない局面もある。





囲碁は単純に言えば【陣取りゲーム】であって、相手よりも多く稼げば勝ちとなる。 しかし、その過程には七変化があって その〔七変化〕が囲碁の醍醐味と言えます。 これがワカらないと囲碁のオモシロさはワカらない。





囲碁はルールを覚えただけではダメで、初級者の壁というものがある。 この壁を突破すれば 囲碁の世界は開けてきます。







囲碁を知らない人に、どこが面白いと言ってみても理解してもらえるわけありません。

でも、どのくらい面白いかということなら、中国の故事「爛柯」(らんか)がその全てを言い尽くしています。







使う脳が違うと思います。



これは例えなんですが、

囲碁の楽しさは

人間は寝ている時、夢を見ますが、あのぼんやりした夢が

はっきり見えるようになるというか、起きながら「夢」を見れているような感覚なんです。



将棋は逆に、現実で時計を組み立てるような、ダイヤを磨くような感覚だと思います。





人間、夢を見ていたほうが楽で、楽しいですよね。



囲碁はそういう感じがいたします。







僕もど素人なんですが

よさがぜんぜんわかりせんwww

気が合いますね







将棋よりも囲碁のほうが面白いと思います







囲碁は手談とも言われ、相手が打つとその意味が一手一手伝わって来ます。

相手の打った意味が少し判るようになると囲碁は面白くなるのです。ですから囲碁が楽しいと感じるまでには少し時間が掛かるのです。

相手の思惑を外して如何に自分のペースや戦術に引き込もうとしているのが見えてきます。



http://playgo.to/interactive/index-j.html







囲碁の面白みは、一手をひらめいたときの快感

相手に勝ったときの喜び

負けたときは、またやる時どうやったら勝てるか

など、これが囲碁や将棋の面白みではないでしょうか







囲碁は入門するのに壁があるので面白さが分かるまでに時間がかかります。



囲碁の面白さは、

「広い碁盤のどこから打ち始めてもいいこと」だと思います。

ルールが少なく、本当に自由なので

盤上に自分だけの宇宙を作るような楽しみ方もできます。



半年くらい続けると自然に面白さが分かってくると思いますよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿