2012年4月28日土曜日

囲碁や将棋において、プロ棋士の存在はどういう理由で、どの程度重要だと思います...

囲碁や将棋において、プロ棋士の存在はどういう理由で、どの程度重要だと思いますか。

あまり個人的なことではなく、囲碁界全般、将棋界全般についてお答えください。







個人的な考えではなく、データをあげろということですか?

例えば、プロ棋士の中でも相当強い羽生さんが出現してから、どのくらいの将棋人口が増えたのか、とか?

うーーん。わからないな。



でも、普通にありそうな回答でいいのなら、



プロ棋士がいなくなったらまず将棋を普及する人がいなくなりますよね。すると、将棋という娯楽は時間がたつにつれて消えていく。

僕は将棋が好きですが、所詮将棋も娯楽です。別になくなっても誰も困らないでしょう。プロ棋士もいないわけだし。

将棋界なんていう言い方もしなくなりますね。

新しく将棋を始める若手も、目標とする人物がいなくなることで減少するんでしょうね

うん。普及はしなさそうだなぁ



あと、新手も出なくなりますよね。研究する人がいないんだから。いたとしても、個人的な研究によって生み出された手だし、それを公表なんてしませんよね普通。



あと、将棋という娯楽を取り締まる組織的なものがプロ棋士集団だとすると、それがなくなって

賭け将棋とかが増えたりもするのでしょうか? いや、ないか



あと、将棋の本をつくってくれる人がいなくなりますよね。

素人のだれだかわからないやつが書いた本なんかじゃいまいち信用できないし。





と、ありそうなことをちょっと書き出してみましたが

まあ、なんだろう

プロ棋士は必要だからいるんじゃなくて、強い人がいて、そのひとがいっぱい集まってプロになったんだろうから

今いる人がいなくなっても新しい人が出てきますよね。

うーーん

すいません。

深いですね、このテーマは。



まあ、少なくとも言えることは

プロの存在は上記の理由でまあまあ必要なんじゃないですか?

いなかったら、新しく湧いてくるから……あーーーわかりません。ごめんなさい








レベルを保つ&上げ続けるため。

兼業のアマチュア任せ、各地ぽつぽつ出の天才任せというより

天才集めてしのぎを削らせる方が目的に適っているのでしょう。







※どういう理由で囲碁・将棋のプロ棋士が存在しているのかその理由を言えば良いのでしょうか、理由は簡単です野球やサッカーと同じです、【お金を払ってでもプロの将棋や囲碁の棋譜を観たいファンが全国に多数いるからです(これが居なくなればプロは自然消滅します)】。ついでに書きますと、プロスポーツの試合もプロの囲碁・将棋の対局棋譜も全て有料の商品です、どういう方法でファンが観戦料を払っているかは、サッカーを競技場で観戦する場合はチケットを買うという方法で直接支払っているので非常に分かりやすい、民放のテレビで観戦する場合はコマーシャルを見ることが支払っていることになります。囲碁や将棋の場合は間接的に支払っているので分かりにくくなっています、例えば将棋を新聞の将棋欄で見る場合は新聞の購読料の中に含まれています(スポンサーとしての新聞社が契約料とてプロに払っています)、ネットで見る場合は通信料の中に含まれています(スポンサーになっている企業が契約料としてプロに払っています)、本を買って棋譜などを見る場合は本の代金の一部が観戦料です。

※どの程度重要だと思いますか。あまり大袈裟なことではないと思います、以前中原誠(現永世名人)は将棋とはどんなものかと聞かれた時、『将棋は野辺に咲いている花のようなものです』と答えたことがあります、人によって色々な考え方はあるでしょうが、中原名人の考えを借りれば、綺麗な花を見たい人々が大勢いる以上存在意義もあると思います。以上ですが勘違いの回答をしていたら御免なさい。

0 件のコメント:

コメントを投稿