2012年4月30日月曜日

大学で囲碁のゼミ

大学で囲碁のゼミ

を作ろうと思います。



私の大学にも、囲碁部はあります。しかし、大学のキャンパスと囲碁部があまりにも遠い(バスで1時間)ので、いっそキャンパスでゼミをつくってしまえ・・と考えた次第です。





囲碁がなければ、私の人生はまったく違ってたとおもいます。

おそらく、かなり悪い方向に。。。



だから、囲碁があって、本当によかったと思います。そこで、今度は、私が、だれかのために、囲碁を教えることができたら、と考えています。



ゼミを立ち上げるのははじめてなので、どのように教えていけばいいのか、活動時間は何時間で、週何回やるのが適切なのか、活動人数は何人くらいがいいのか、、、など、全く手探りの状況です。

大学に長くいたので、ゼミがいかに運営しにくいものであるかはわかっています。一人減り、さらに一人減り、、、ついに、教員と私が二人でゼミをやっていたときの気まずさは、今でも忘れません。



だから、どうせやるなら、成功させたい。ある程度、囲碁を教えて、打てるようになってゼミを卒業させてあげたい。そう思っています。





大学でゼミを開講された方、あるいは、囲碁の教え方に詳しい方、できれば経験に基づいて何かご教授ください、お願いします。







人に教えられる程の棋力はありませんが、光文社から「東大教養囲碁講座(ISBN978-4-334-03410-8)」という本が出ています。

プロ棋士の石倉昇、梅沢由香里、黒龍正憲先生らと東大の教授が中心となっておこなっているゼミの本ですが、囲碁の入門書としても優れており、開講の経緯や授業内容等も書かれておりますので参考になると思います。

まず、一読されるのをお奨めします。

0 件のコメント:

コメントを投稿