2012年4月29日日曜日

囲碁、初心者です。 対局で負けてばかりで、やる気が無くなっていきます。 上級者...

囲碁、初心者です。

対局で負けてばかりで、やる気が無くなっていきます。

上級者の方、初心者の頃どうやって、やる気を保ちましたか?







囲碁のプロを目指したことのあるものです。

やる気を保つ方法は簡単に申し上げれば、勝つことと、囲碁を純粋に好きでいることだと思います。後は私の場合でいえば刺激し合えるライバルだったり、向上心を常に保てるほど強い人がうじゃうじゃいたりと言ったところでしょうか。

まず、初心者の方は勝っていけばどんどん囲碁が楽しくなっていくと思います。しかし、勝てるようになるには自己流では全く強くなれませんしその辺の碁会所のおじさん方(インチキ有段者)の方と打っていてもあまり強くなれません。まずは基礎固めが重要ですので、本当に強い方(理想は県代表クラス、甘んじてもアマ5~6段(碁会所のではなく本物の)位の実力)に打っていただいて直後に並べ直してどこが悪かったのか検討していただけると環境があると非常に理想的です。

どんなに才能のあるプロでも初心者のころにはこういったことをしています。囲碁は専門的になるにつれてかなり高度な分野を扱うことになるので、最初の土台をある程度になるまで教わったりプラスαで本を読んだりして勉強しないと独学だけで高段者になることは非常に困難を極めます。

最初はやはり誰かに教えていただくことをお勧めします。そうしますと段々と強くなり勝率も良くなるのでやる気も保持できます。

さらに、教えてもらい自分でも勉強をすることで独学では理解できなかった分野まで理解が増し、より囲碁がたのしくなります。

はっきりいって初心者の方と高段者の方だと囲碁と言うものの見方が180度違うと言っても過言ではありません。

おそらく質問者さんが初心者であるということは囲碁の本当に一部分しか見えていない状態かと思います。強くなっていくにつれてどんどん囲碁の奥深さがより一層増してきて本当に面白くなってくると思います。(少なくとも私はこの10年間常に新しい発見を続けています。)

そうして強くなるうちに自分から大会に出たり外に発信していくようになるとたくさんの方と知り合い、当然強い方とも人脈が広がりより一層モチベーションが高くなるといった正のサイクルが繰り返されることになります。

とりあえずしっかりと基礎を固めて、囲碁の一手一手について深く考えられるようになれば勝率も上がるし分かってきて楽しくなるしで、どんどんやる気が上がっていくと思います。

別にプロを目指すわけではないのですからやる気がしないときはちょっとくらいやらなくてもいいと思います^^

囲碁は本当に奥が深くて面白いゲームですので、質問者さんが今後も囲碁を楽しく続けていけて生涯楽しめる良き趣味であり続けることを陰ながら応援させていただきます。ご参考にして頂けたら幸いです^^








プレステで始めたので、九路→十九路までは楽しくて仕方なかったです。何せ、やればやるだけ強くなりましたから。九路五子スタートでした。(笑)



強い人にぼろ負けしても、「強くなったね」と誉められればそれなりに嬉しかったですが、その方法だけでは、多分嫌になって囲碁やめてたと思います。

自分が強くなったことを自分で自覚しないと、楽しく勉強続けられません。



そういう意味で、今打つと相手にならないくらい弱いプレステさんは、有難い存在でしたね。初心者の壁を案内つきで緩やかな坂にしてくれる存在。(言い過ぎ?)



とはいえ、ゲーム業者ではありませんから、プレステの営業をする訳にはいきません。「私にはその方法が良かった」だけですし。



一番大切なのは、「強くなったと自覚すること」。詰碁も棋譜並べ定石勉強もやればやるだけ強くなります。が、それを自覚する手段を見つけることが重要だと思います。

(私と同じように)棋力がブレないコンピュータを使う、同じ棋力の人と打つ、かと思います。多分後者が実践的ですね。



負けが続いてる、ということですから、強い方とたくさん打たれたかと思います。恐らく棋力上がってますよ。頑張ってください。







囲碁五段の者です



僕が初心者だった頃は、友達(ライバル)と高めあってたり、

好きなプロ棋士の真似をしてみたり、してました!

お役に立てなかったらすいません







参考にならない話かもしれません。上級者でもありません。

ネットで囲碁をはじめて負けてばかりでやる気がなくなったとき、

奇跡がおこりました。

Aさんと対局したとき自分ではないように何手も後まで読むことができ、

勝つことが出来ました。Aさんはわたしが、強い人と思いこんでお友達になろうと言いました。わたしはどうせばれるので、今回は奇跡でしたと言ったのですが、謙遜したと思い込みもう一局打ったら、今度はぼろ負けして、

この拙攻は信じられないと言われました。だから言ったのにと思ってたら、

定石を覚えたらいいと教えてくれました。

まず、定石を4通りぐらい覚えました。

2連星で打ってたので

①こげいまうけ

②高くはさんだとき三三に入ったときの定石

③一間に低くはさんだときはさまれた石がとんで、一間に受け白が厚みを作る定石

④単に三三に入ったときの定石

この4つを覚えたら、とりあえず囲碁らしくなりました。







上級者ではないですが・・・・・





携帯電話のアプリでコンピューターとの対戦用の囲碁ソフトを買って毎日打っていました。

置き碁ってあるじゃないですか、最初は6子置いて5割の勝率になったら今度は5子にしてしばらく負けが続いたら気晴らしに6子に戻しながらとか色々しながら5子も5割勝てるようになったら4子にするとか、要は自分のレベルに合わせて勝ったり負けたりするぐらいの戦いを毎日繰り返す事が大事なんだと思います。



ネットの碁会所ではないですが、人との対局は携帯電話のアプリ(ソフト)で互い戦で5割ぐらいの勝率までレベルが上がってからやりました。

携帯電話のアプリなので電車の移動中や休憩中など暇あれば何時でも囲碁が打てるのでコンピューターの方の置石を減らすのが楽しくてしょうがなくて毎日やっていました。

今はコンピューターの方に置石おいて打っていますけどね、負けたくないなら置石をおけばいいだけです。

あっ本当に初心者の時は置石9子でも負けた記憶があります・・・負けた時に相手に何をされて負けたのか!これをやられたら嫌だと思うことを相手にしてやれとやられて嫌な事を次のゲームの時にやってみて反応を見るのも一つの楽しみと最初の頃は考えていた記憶があります。

ゲームでは負けていても自分ルールではないですが試し切りが成功したらとりあえずこのゲームは俺の勝ちとか勝手なルールを決めて自分の中で満足していたような時期もあったような気がします。

相手はコンピューターなのでなんでもありです。人間ではないので失礼な事にはなりませんからね・・・待ったも連チャンでやりながら色々試し切りをあの手この手で試して使える技をゲットした時の喜びといったら嬉しくてしょうがなかったです。

頭の中を切り変えて勝ち負けではなくて何かしらの自分ルールを決めてそれで楽しむ方法も初心者の時は良い方法なのかもしれないですね!







出来るだけ多くの囲碁問題を丸暗記し2~3日後に覚えて居るか確認します。

自身で解こうとすると時間ばかり掛かってしまい時間の無駄に成ります。



強く成り易い無料のネット碁会所(初心者同士の対局が出来ます、囲碁は同じくらいの強さの人と対局するのが一番楽しい)

http://www.toyo-igo.com/

0 件のコメント:

コメントを投稿