2012年5月3日木曜日

囲碁について・・・ 白の打ち方、考え方を教えてください。 黒を持つとアマチュア...

囲碁について・・・

白の打ち方、考え方を教えてください。

黒を持つとアマチュアで2段くらいあると

よく年配の方に言われますが、

白を持つと3級くらいといわれます。

白を持つと勝てません。

何がいけないのでしょうか?

よろしければ教えてください。







「黒番」の打ち方がうまい方は、きっと局面をぐいぐいと展開していくのが得意なのではないでしょうか。

その棋風を「白番の打ち方」に当てはめてしまうと、うまく行かないと思います。

つまり、「黒番の打ち方」と「白番の打ち方」は使い分けをしなければなりません。



ひとくちで言うと、「白番の打ち方」は、局面で優勢な「黒番」の一手一手に後からついて行く「打ち方」を続けていきます。

その考え方は、「互先」の白番でも、「置碁」の白番でも同じです。



「黒」は序盤から中盤にかけて、常にあなたの前を走っているんです。

ですから、「本手」を打ち重ねて徐々に差を縮めていくことに努めます。



いうまでもなく、「本手」というのは全て「後手」です、「先手」で打つ「本手」というものは存在しません。

「後手」に甘んじる「我慢」とか「忍耐力」が「白番の打ち方」には大切です。



局面は常に「黒番の優勢な局面」で進んでいきます。



それを、「序盤」から弱い白石をほおっておい、黒の模様に打ち込んだり、そのほか「無理手」を打っていったら、自滅してしまいます。

黒の「三連星」に対して、内側からカカったり、弱い白石のそばで、また弱い石をつくったりしたら、どちらかの石が死ぬだろうことは容易に想像できます。



碁は、盤上のお互いの「石の強弱」に常に気配りをするゲームだと思います。



少し話が逸れましたが、

「白番の打ち方」は、「相手をヒタヒタと追いかける気持ち、決して焦(あせ)らず、焼き餅を焼かずの気持ち」が大切です。








東洋囲碁で6段で打っている者です





自分も白より黒の方が勝率がいいし、好きです。



理由は、

①戦いが好きだから

②黒だと自分の得意な布石に持って行き易いから

です。

具体的に言うと自分は小林流をかなり勉強したので大会で黒だとほとんどそれで打ちますし

勝率もまあまあです





逆に白は苦手なのであまり良いアドバイスはできるか分かりませんが、

まず前提としてコミが6目半がありますよね?先に打てない白はそれが唯一のアドバンテージなわけです

なので理屈としては、



①先に打てれているので戦いは基本不利

②相手の得意な布石になった時点で不利

③逆に布石で相手の注文を外し、ゆっくりした展開(つまりはコミが働く)になれば有利



てな感じですかね・・・





でも自分の意見からすると初段前後の人には白番でも戦いをあえて挑むようにして欲しいです

その方が上達が圧倒的に早いです。





それで、どうすれば白を強くできるかという話ですが、そもそも白番だけを強くするというより、大局観をもっとつけたり難解な手筋を身につければ自然と黒でも白でも勝てるようになります。



余計かもしれませんが、自分が初段位のときに実践していた自分流の上達方法を書いておきますね



①実戦(ネット)

→同じくらいの棋力の人との対局。必ず局後には検討をする。打ちすぎると筋が悪くなるので一日2,3局集中して打つがいいと思います。



②実戦(リアル)

→上手(筋がいいと言われている人)と置き碁打って検討してもらう。

この時に「相手は強いから守って逃げ切ろう(´Д`)」というのではいつまでたっても上達しません!



「上手だろうが関係ねぇ!!ぶっ潰してやる(# ゚Д゚)」位の勢いで戦いを挑みましょう。

たとえ50目差で負けようと、検討は戦えば戦うほど実りの多いものになります。





③囲碁の本

http://www.amazon.co.jp/%E5%88%9D%E6%AE%B5%E5%90%88%E6%A0%BC%E3%81%...

↑のような初段合格シリーズ(手筋、死活、定石)を覚えるくらいまで解くことをオススメします(物足りないなら3段のシリーズ)





あとは貴方位の棋力になると、基本定石をしっかり知っているかで結構差が開くので

基本定石事典の上、下巻を碁盤に並べて覚えましょう。







④棋譜並べ

自分の好きな棋士の棋譜を「囲碁でーたべーす」などで探す



印刷して碁盤に並べる(100手まで或いは中盤が終わるまで)

※ネットで並べるのは効果が薄いのでオススメしません><

一手一手「どうしてここに打つのかな?」と考えると効果大です。



⑤飽きたら思い切ってやめる!!

囲碁は一局の1~3時間は普通にぶっ続けで無言でやるゲームなので、普通に考えて気が滅入るときは誰でもあります

そういう時は無理せずにやる気が出てくるまでゲームでもしてましょうw

別に仕事で囲碁をやっているわけではないので、急いで上達する必要はありませんし、集中していない時に囲碁をやると筋が悪くなる原因になります。



以上が自分流の上達方法です。特に⑤は大事ではなさそうに見えて一番大事ですのでw

ついでに自分はこの方法で4、5ヶ月で1級から4段まであがりました。





初段位の棋力の時期が囲碁が一番楽しいので思いっきり囲碁ライフを楽しんじゃってくださいヾ(≧∀≦)ノ゙

では長文を読んでいただきありがとうございます。少しでも参考になれば幸いです。







恐らく白を持つと黒に先行されそうなので焦っているのではないでしょうか?

弱いうちは少なかれそうなりがちです。

私もあなたほどの強さの時はそうだったような気がします。

この様な傾向は布石が好きな方によく見られるようです。



例えば、白番で相手が三連星でもしてきたら、すぐに入りたくなるのではありませんか?



大事なのは、相場というか、形勢を正確に理解することです。

強くなるにつれて、徐々に焦る癖はなくなります。



定石の勉強は如何でしょうか?

定石はバランスというか相場というが勉強になりますよ。

定石を覚えようとせず定石を勉強しましょう。



以下に無料の定石辞典があります。

http://www.gomeru.com







囲碁というのは1手の価値が、局面が進めば進むほど

小さくなっていきます。つまり、早い段階で戦いになればなるほど

黒番が有利になりやすいです。



ですから、一般的に(プロも含めて)黒番の場合、全局的に

スケールが大きく早い段階で戦いになる傾向の碁、

白番の場合は、急戦を避けたゆっくりした碁が勝ちやすいと

されています。



黒番の勝率が高い人は、早い段階に戦う碁や、無理な手を

強引に仕掛けてくる傾向が強いと思います。それを白番でも

やってしまうとかなり不利なことになります。



白番は見た感じかなり地が足りないように見えたりするのですが、

実際にはコミが6目半あるので、見た目ほどのことはありません。



・ 序盤に急戦を仕掛けない

・ 局面が細かく分かれて、ゆっくりした碁にする



これを心がけてはいかがでしょうか。







白番を打ち慣れて居ないのでしょうね

置く碁ばかり打って固く打つ事になじんでしまっているのです。

三子置く碁を打ったら、次には三子冒せる碁を打って、棋風が固まら無いようにします。

普段から固すぎず、柔らか過ぎないように意識して打ちましょう。



強く成り易い無料のネット碁会所

http://www.toyo-igo.com/



↓の回答者に付きまとわれて居ます、通報に強力してください。

.



.



.



.



.



.



.



.



.



.





.



.



.



..







.





.





.





.





.





.



.





.



.





.







白番を打ち慣れて居ないのでしょうね

置く碁ばかり打って固く打つ事になじんでしまっているのです。

三子置く碁を打ったら、次には三子冒せる碁を打って、棋風が固まら無いようにします。

普段から固すぎず、柔らか過ぎないように意識して打ちましょう。



強く成り易い無料のネット碁会所

http://www.toyo-igo.com/



↑の回答者に付きまとわれて居ます、通報に強力してください。







棋譜が無いので詳しくは答えられませんが、守ってばかりいませんか?コミがあるとはいえ、先手の黒の方が明らかに有利。

目算がしっかり出来ていないとコミは生かしきれないでしょう。自分が白を持つときは、攻め重視、打ち込み重視です。目算が大雑把なので、コミは考えてません。とにかく布石の段階で相手よりやや大きくして維持する。

棋力は誤差の範囲でしょう。私は詰碁の問題などで初段はすぐ解けたり、級レベルの問題でひっかかったりしてますんで。



一番良いのは対局してもらった相手に悪かった所を指摘してもらう事です。ここではどんな棋風か分かりませんので。

0 件のコメント:

コメントを投稿