2012年5月3日木曜日

囲碁将棋棋士の呼び方に先生をつけるのは?

囲碁将棋棋士の呼び方に先生をつけるのは?

ここの知恵袋で囲碁将棋の棋士を呼ぶときは、ほとんど呼び捨てになっていますが・・・



私が、囲碁棋士の名前をいうときに先生をつけるのは、変なんでしょうか?







NHK杯の解説で、もう30年くらい前になるでしょうか、あるクレームがついたことがありました。



それまで、聞き手側=概ね、低段の女流棋士などが多かった、が、対局者と、解説者の棋士を呼ぶときは、「○○先生」と呼んでいたのです。



それを、「内輪の上下関係で、自分たちの世界で先生と呼ぶのは普通なのだろうが、公共の電波に対して、身内側の人間のこをと指すのに「先生」はおかしいだろう。そんなことをするのは政治家くらいのものだ」と、視聴者の意見がありました。



以後、NHKの解説では、「○○名人」「△△九段」と呼ぶように変わりました。





日本語で先生というと、何かしらの師弟・上下関係があるお付き合いがあるのかしら?というニュアンスが含まれます。

直接あったこともなくても、囲碁将棋を学ぶ上で、プロ棋士は先生である、という位置づけをするポリシーはまったくおかしいことではないと思いますが、おそらく、囲碁将棋を知らない人などの一般的な感覚からすれば、面識のない他人を先生と呼ぶのは疑問視されることも多いかと思います。



囲碁、将棋の内側で、貴方が先生と呼んでも、ああ、それだけ敬意を表しているんだね、と暖かくみられるでしょうし、何も問題はないと思いますが、囲碁将棋をしない人に向かっては、いわないほうがいいかも、というところでしょう








先生をつけるのは変じゃないと思います。



囲碁将棋では段位で呼ぶことが多いですが、年上や実力のある方は先生とつけて呼ぶことも多いです







私みたいに常に呼び捨てで書いている人でも、直接会うときには先生をつけます。

今は、「先生」があまりはやらない時代なので、「さん」でもいいと思うんですが、呼ばれる本人が「先生」でないと納得しないということも多々ありますから、できるだけ「先生」ですね。

呼び捨ては、タレントや議員やスポーツ選手にさんをつけないのと同じことです。別に軽くみて呼び捨てにしているわけではないです。有名人だから呼び捨てにしているということです。

なぜ、有名人を呼び捨てにするのか、というと、身近にいたり会って話をすることがまずないので、敬称をつける必要がないからなのではないでしょうか。







私は、プロ・アマを問わず、さん付けで呼んでおります。



張棋聖や羽生名人と一対一になったら、つい先生を付けるでしょう

が、他はアマでも女子プロでもさん付けで良いと思います。



タイトルホルダーは、敬意を込めてタイトル真名を付けましょう。







プロを目指している子供達はどの一流の人たちの話をするときにも先生をつける人は多いです。ただ一般的には呼び捨てが普通といえば普通ですね。でも先生をつけている人もいますし、まったくもっておかしいことではないと思います。







そりゃあ直接会えば、先生とつけるけど



どの世界でも、プロは呼び捨てだよね

早稲田の斎藤選手は、日ハムの斉藤祐樹となるとか

メディアとかで呼び捨てにされたら、プロって認められたことじゃない?



昔プロジェクトXでは、登場人物は敬称は全くつけなかった

これがいかにも「プロ」って逆にアピール度があったよね







先生なり、冠位なりを付けて呼ぶのは敬意の表れであるし、私は敬称をつけて呼ぶことに大賛成です。



全くもって、変ではありません。

0 件のコメント:

コメントを投稿