2012年5月6日日曜日

囲碁や将棋に、よく 定石という言葉を聴きますが 定石とは,いったい、なにのこと...

囲碁や将棋に、よく 定石という言葉を聴きますが



定石とは,いったい、なにのことですか。



素人にも、わかるように、解答を宜しく



お願いいたします。







囲碁で使われることが多いと思いますが、一定の場面での打ち方です。プロの方が研究して、そのとおりに打たないと負けてしまう、あるいは、不利になるというものです。定石は、場面に応じて、数手から数十手まであります。定石どおりに打たなかったときに、どう対処するかわかっていなければ、定石のみ覚えても勝つことができません。

いろいろな場面でいろいろな定石がありますが、その後の研究により変わってくる場合もあります。

将棋などでは、ときに「一般的に最良と思われている一手」という意味で使われることもあります。








野球で例えて、同点で9回裏ノーアウト3塁になりました。



定石通り2人を敬遠して満塁にしました。みたいな感じで!



要するに誰もが考える最良な事だと思っています。



横文字ではセオリーって言いますね。







【定石】

〔碁で〕その局面で最善とされる、一定の打ち方。〔広義では、決まったやり方をも指す〕



Shin Meikai Kokugo Dictionary, 5th edition (C) Sanseido Co., Ltd. 1972,1974,1981,1989,1997

0 件のコメント:

コメントを投稿