2012年5月3日木曜日

囲碁をはじめるときにはどうすればいいのでしょうか?

囲碁をはじめるときにはどうすればいいのでしょうか?

僕は高校で囲碁部に入ろうと考えています。

ですが僕はどちらかというと囲碁より将棋という感じでやり方も囲む位しかわかっていません。

唯一碁に縁があるのはヒカルの碁から興味を持ったというところです。

部に入るならせめてルール位は覚えなければいけないですが、実際みんなはどうなのでしょうか。

こんな自分が囲碁部に入っていいのでしょうか。

ちなみにうちには将棋部はなく囲碁部のみで唯一興味が少しあるのが囲碁部です。







元某高校囲碁部の主将・・・・の1個下の副将です(笑)



私の高校の囲碁部は初心者が大半でした。伝統校のわりには、すぐに打てた人は囲碁将棋クラブで既にやったことのある者くらいでした。

私も多分に漏れずにルールも何も知らないまま(囲碁って何すればいいの?状態で)部室に行って碁にはまり、そして勧誘係になりましたw



ルールに触れるのは中に入ってからで十分でしょう。ごく一部の強豪校を除いて、囲碁部は人数がそれほど多くはないので、全くの白紙状態でも、興味を持っているというだけで大切に扱われるだろうからです。熱心に打ち込めば、白紙からでも数年後は有段者です! 有段者の卵をみすみす逃がすはずはないし、ゼロから一緒に学んで強くなる、あるいは強者に育てる方が楽しいです(元 勧誘係談w)。そうして後輩を育ててつないでいき・・部の存亡の危機を逃れ続けていくのです!(かも?w)



不安を拭い去り、部室に行ってみて下さい!

数年後は高校選手権全国大会出場!!





因みに、ヒカルの碁ではトップが大将とあったけど、本当は碁では主将。

主将、副将、三将・・と下って行き、大学選手権では五将までいます。








入門書という方法がありますが、碁会所に通って教えてもらうのが一番ですね。

いや、せめてルールは覚えた方がいいでしょうか。

独学で本で勉強するより何倍も速く強くなれます。

本では一局の流れは学べませんからね。







囲碁部・・・ 入っても良いですよ・・・



ただ、何れにしてもルールから覚えることになるから その点は部員に聞きながら、 次の書籍等で復習するのが良いんじゃないかな・・・





高校生だから 次の書籍を推薦します。



大人のための らくらく囲碁入門(日本棋院 1050円)





また、無料のテキストとして 次のページを案内します。



関西棋院 囲碁入門 http://www.kansaikiin.jp/nyumon/index.html





上記テキスト2点については 私も手元においていますので ワカらない点は質問をしてください。





ネット対局ですが、次のページの一覧を御覧ください。 なお、タイゼム(東洋囲碁)については初心者には向きませんので御注意ください。



囲碁データベース http://igo.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/netgo/navi.cgi?mode=ranking







高校生が碁会所・・・ う~~~ん・・・ 先輩がいるのに それは如何かな???







某高校将棋部の大将です。

ルールは軽く本を読んだりネットで調べたりしておいたほうがよいでしょう。他は、全部部の先輩が教えてくれると思うので予習しなくて大丈夫です。おそらく、基礎から教えてくれますよ。

僕の学校の将棋部にも将棋を全くやったことのない人が入りましたが、真面目に練習していたのですぐ上達しました。逆に将棋がけっこうできるのに(5級位)練習をさぼって前記の人に抜かされた人もいます。

囲碁も同じようなものだと思います。







http://playgo.to/interactive/index-j.html

http://www.tygem.co.jp/



将棋で遊んで居る人には怒られますが、囲碁の方が色々と良い面が多い。

0 件のコメント:

コメントを投稿