2012年5月6日日曜日

囲碁をなさる方に質問です。よく将棋が強い人は上達が速いと聞きますが本当でしょ...

囲碁をなさる方に質問です。よく将棋が強い人は上達が速いと聞きますが本当でしょうか?

差異点①囲碁は大陸的、将棋は日本的②例えば囲碁には定石、布石これは序盤の物なんですよね?覚えるの大変そうなんですけど。

将棋は序盤定跡だけなんで(覚えるのは大変これ同じ。)

これから囲碁覚えたいのでよろしくお願いします。







本当だと、思います。 

ルールは多少違いますが、場の駆け引きなどは、同じです。 

それに、対局中の、閃きなど、相手に対しての、嫌な展開や布石などを、感じとれるからだと、思います。 

早く上達したいのなら、碁会所などで、指導碁を受けると、良いと思います。 

碁会所の料金や指導料は、マチマチですが、上達は早いです。 

インターネットなどで、囲碁などを打つ事ができますが、いじわるな人が居るので、注意して下さい。 

対局数をこなして、いろんな展開を覚えると、いいですよ。








本当でしょうね



囲碁も将棋もオセロもテーブルゲームは全てそうですが

思考と感覚だけの勝負ですから



読む事や駆け引きとかは全部将棋も一緒ですから



ルールや布石とかをマスターする速さは

初心者から始めるよりかは早いと思います



センスとかも問われますが・・・



友達が将棋してて

ボクが囲碁してるのを見て覚え始めましたが

3日で4級の人に追いつきましたよ・・・((コワ







どちらも「全体を見る」「先を読む」事が重要ですから、将棋でそれが出来る人は囲碁でもできるでしょう。



序盤の布石と、小場での定石の選び方はセンスの見せ所ですね。

序盤で全体におおまかな形を描き、だんだん細かいところを修正していく感じが絵を描いてるようで好きです。







将棋は初心者レベルなので断言は出来ませんけど 何もしていない人よりは早いとは思います

ただ 囲碁は 定石布石で打つものではないので ある程度一通りのことがわからないといけないので

将棋よりは 少し面倒かもしれませんね

例えば 流れとして 序盤(布石 定石) 中盤(手筋 形) 終盤(ヨセ) とありますが

将棋よりも盤面が広いので 迷うことが多く出てくると思います 布石や手筋に関しては 人によって善し悪しが変わったりするので

これもまた混乱しやすいですね 気長にやるつもりでやった方が 長続きすると思いますので 頑張ってください







本当だと思いますよ。

右脳を使って先の局面をイメージしたり、手を読んでいく部分は共通しますから。

ただし、定石と定跡の重要度は囲碁と将棋では異なるので注意が必要です。

囲碁では将棋ほど長手数の定跡を覚えなくてもなんとかなります。

死活、手筋、布石、ヨセなど勉強すべき領域は多岐にわたります。

特に死活と手筋は定石よりも少し力を入れて勉強するべきでしょう。







囲碁も序盤定石だけというか、定石が分かってないとまず話にならないけど・・・

定石の組み合わせ。



んで、基本やることは一緒だから将棋が上手ければ、学習の要領はつかめてるから上達は早いと思います。何もやってない人よりは。







本当でしょうね!!

センスと努力が無ければどちらもダメです。

強くなるという事は、両方の(センス、努力できる)才能が有るからでしょう!!!

こういう方は囲碁や将棋だけでなく色々な所で能力を発揮しますよ!!

0 件のコメント:

コメントを投稿